こんにちは!
アラサー女子もちこです。
妊娠中・産後は必要なものが多く、何かとお金がかかりますよね。
今日はそんな産前産後にお得に使えるサービス、Amazon「ベビーレジストリ」に関して、登録方法や特典、出産準備お試しBoxを注文してみたレビューについてご紹介できればと思います。
目次
Amazonベビーレジストリ・サービスとは?

Amazonベビーレジストリ・サービスは、無料サンプルセットが貰えたり、ベビー用品を安く買うことができたりと産前産後にとってもお得なサービスなんです。
なお、ベビーレジストリへの登録方法は出産予定日を登録するだけ。
しかも料金は無料なので、出産前には申し込み必須ですよ♪
\ 1分でかんたん登録♪ /
Amazonベビーレジストリでできること・特典
Amazonベビーレジストリ・サービスに登録すると3つの特典があります。
- マタニティ・ベビーグッズのサンプルセットがもらえる【出産準備お試しBOX】
- マタニティ・ベビー用品を割引価格で購入できる【コンプリート割引】
- 出産・育児グッズの欲しいものリストをシェアできる【ベビーレジストリ】
下記で詳しくご紹介していきます♪
①マタニティ・ベビー用品の詰め合わせをもらう(出産準備お試しBOX)

【出産準備お試しボックス】は、オムツやお尻ふきなどのマタニティ・ベビー用品のサンプルが詰め合わせてになったセットで、下記4つの条件をクリアすることで無料でもらうことができるとってもお得なサービスです!!

出典:アマゾン公式サイト
- アマゾン・プライム会員になること
- ベビーレジストリサービスへ登録すること
- 欲しい商品を30個以上リストに追加すること
- リストのうち700円以上の商品を一つ注文すること
アマゾンプライム会員への登録はこちら↓↓
(プライムは1ヶ月無料体験が可能です。ちなみに過去に無料体験を利用した方でも一定期間経過すると再度無料体験に申し込みすることができるので下記アマゾンのサイトで確認してみてください)
\ 無料体験に申し込む /
なお、下記記事で無料でもらうための条件や、注文手順について詳しく紹介しています↓↓

②マタニティ・ベビー用品を割引価格で購入する(コンプリート割引)
アマゾン・ベビーレジストリで欲しいものをリストに登録すると、マタニティ・ベビー用品がプライム会員では10%オフ、非会員では5%オフにて購入できます。
下記の条件内で利用が可能です。
- 対象となるベビー・マタニティ用品を合計で2万円以上(税込)購入すると、以降の注文に適用が可能となる。
- 配送料やギフトラッピングを除き、2回の注文または合計で10万円以下の注文に適用される。(プライム会員は最大で1万円値引きが可能)
- プライム会員は10%オフ、非会員は5%オフ
- 登録した出産予定日の60日前(かつベビーレジストリ作成後14日以降)から、出産予定日の365日後まで利用することができる
まとめると、まず妊娠中期にベビーレジストリを作成しておき、
出産予定日の約2ヶ月前から産後の1年までに5万円までの注文を2回することで、上限1万円分値引きしてもらえる、ということになります(※プライム会員の場合)
→【追記】ただし適用される商品とそうでないものがあるので、よく確認しておきましょう。
③出産・育児関連のほしい物リスト(ベビーレジストリ)を家族や友達とシェアする
ベビーレジストリに登録した商品リスト(いわゆる欲しいものリスト)は、家族や友達とシェアすることができるので、プレゼントの重複を防いだり、受け取る側が本当に必要としているものを贈ることができます。
出産祝いって、複数人からもらったりするので結構かぶってしまうことが多かったりするんですよね・・・
なので贈る側・受け取る側の双方にとってメリットになるサービスですね♪
(我が家はAmazonの利用に慣れている、兄弟と友達にシェアしました!)
商品(欲しいもの)リストのシェア方法
\ リストをシェアする /
①設定ページを開く
ページ右上の表示欄、「非公開」の文字をクリックします。

②公開設定を変更する
設定ページが開いたらベビーレジストリの閲覧設定において「公開」または「限定公開」にチェックを入れ、保存ボタンをクリックします。

③シェア方法設定画面を開く
「ベビーレジストリをシェアする」の文字をクリックすると、シェア方法選択画面が表示されます。

④通知方法を選択し、宛先や文面などを調整する
「メール」や「LINE」等、シェア方法を選択すると編集画面が表示されるので、宛先や文面を調整して送信します。

Amazonベビーレジストリ・商品リスト追加におすすめの商品
1)赤ちゃんの寝床
赤ちゃんの寝床には【ファルスカ・コンパクトベットL】がおすすめです。こちらは3歳ごろまで長く利用でき、不要な時には簡単に二つに折りたためて持ち運びもできます。
2)防水シート
新生児の頃は日常的にウンチ・おしっこの漏れ、ミルクの吐き戻しが多くあるため、防水シートは必須でした。
3)絶壁や向きグセ防止のための枕
新生児は向きグセにより頭が絶壁になりやすいので、下記マクラがおすすめです。低反発でふんわりと柔らかく、カバーは取り外して簡単に洗えます。
* * * * *
その他の産前に準備すべきグッズについては、下記の記事で紹介しているのでご参考にしてみてください↓↓

Amazonベビーレジストリについてまとめ
今回はアマゾン・ベビーレジストリがどういったサービスになるのかご紹介してみました。
サービスの中でも【出産準備お試しBox】は、920円分のサンプルが無料でもらえて気軽にお試しできるのでめちゃめちゃ便利でおすすめ。
産後は時間がなくバタバタしますし、なかなか外出も気軽にできないのでアマゾンのお得なサービスを活用して乗り切っていきましょうね♪(お互いに頑張りましょ!)
ここまでご覧くださり、ありがとうございました。
\ 1分でかんたん登録♪ /
【妊婦さんにおすすめ】
「Amazonファミリー」で、オムツが配送料無料&15パーセントオフに!(PR)
「Amazonファミリー」は赤ちゃんの出産予定日と性別を登録するだけ。オムツやおしりふきが配送料無料でさらに15%オフで買えちゃいます↓↓
出産前の余裕があるうちに登録しておくと便利ですよ♪
