こんにちは、アラサー女子もちこです。
突然ですが、Amazonのベビーレジストリサービスってご存知ですか?
無料登録するだけで、ベビー用品のお得なサンプルセットが貰えたり、ベビー・マタニティグッズなどが値引きされたりととってもお得なサービスなんです♪
我が家でも先日登録を行い、出産準備お試しBoxが届きました!
今日はアマゾン・ベビーレジストリサービスに関して、「出産準備お試しBox」の中身や無料でもらう方法、その他の特典についてもご紹介ができればと思います。
\ 1分で無料登録 /
目次
Amazonベビーレジストリ「出産準備お試しボックス」とは
「出産準備お試しボックス」は、最大で920円分のベビーグッズやサンプルが詰め込まれたとってもお得なセットです。

出典:アマゾン公式サイト
アマゾン「出産準備お試しBox」の中身
実際に我が家に届いた、ベビーレジストリ「出産準備お試しBox」の中身がこちら。
ダンボールいっぱいにサンプル等が詰め込まれてます!

ちなみにネットで古い記事などを調べたところ、以前に比べると中身は減少の傾向にあるようです。(上記は2019年11月現在のもの)
少し残念ではありますが、産後は必要なものも多いですし、無料でこれだけもらえるだけでもありがたいことです。
中身を一つずつみていきましょう♪

- 新生児用のオムツのサンプル・・・5種類、合計7枚(Goon新生児用、Merries新生児用・Sサイズ、Moony新生児用、Pampers新生児用、ネピアWhito新生児用)
- Mama Bear(アマゾンブランド) ベビーおしりふき・・・1パック ★販売品
- Mama Bear(アマゾンブランド) ベビー綿棒 2way 160本・・・1箱 ★販売品
- ベビーローションのサンプル・・・合計3袋(Merries、arau)
- 明治ほほえみ らくらくキューブ(キューブタイプのミルク) 200ml分×2本・・・1箱
- 明治ほほえみ らくらくミルク(液体タイプのミルク) 240ml・・・1缶 ★販売品
上記のうち「★」マークのものは、なんと有難いことにサンプルではなく販売品丸ごとでした!綿棒やおしり拭きなどの消耗品は、たくさん必要になるので嬉しいですよね♪
ミルクの賞味期限は余裕あり
ミルクの賞味期限がダンボールに記載されていました。
2019年11月30日到着の出産準備お試しセットで、2020年4月30日までの賞味期限でした。6ヶ月間と余裕がありました。

ベビーグッズがお試しできて嬉しい
ベビーグッズはメーカーや種類がたくさんあるので、はじめての育児ではどれを使ったら良いのか悩むんですよね…
特にオムツやミルクなどの消耗品はまとめて買えば安いけれど、いざ購入してみて子供に合わなければ大量に無駄になってしまうことも。。。
しかし「出産出産準備お試しBox」により、オムツなど複数の商品を試してから購入できるので無駄を減らすことができるので本当ありがたかったです。
ちなみに我が家では出産準備お試しBoxで試してとても通気性のよかった、「メリーズのオムツ」と、準備が楽チンな「ほほえみキューブの粉ミルク」を引き続き使ってます♪
Amazonベビーレジストリ「出産準備お試しBox」を無料でもらうための条件
アマゾン・ベビーレジストリサービスの「出産準備お試しBox」は下記の4つの条件をクリアすることで無料でもらえます。
- アマゾン・プライム会員になること
- ベビーレジストリサービスへ登録すること
- 欲しい商品を30個以上リストに追加すること
- リストのうち700円以上の商品を一つ注文すること
詳細を順にご紹介します。
「出産準備お試しBox」をもらう条件の詳細
1)Amazon(アマゾン)プライム会員の登録
出産準備お試しBoxを無料で貰うには、アマゾン・プライム会員になる必要があります。まだ会員になっていない人は、プライム会員の登録を行いましょう。
なお、プライムは1ヶ月無料体験が可能です。過去に無料体験を利用した方でも一定期間経過すると再度無料体験に申し込みすることができるので下記アマゾンのサイトで確認してみてください。
2)Amazon(アマゾン)ベビーレジストリサービスへの登録
アマゾン・ベビーレジストリにて、出産予定日やギフトの送付先、閲覧設定などを行います。
3)欲しい商品をベビーレジストリに30個以上登録する
アマゾンでベビーグッズなどの欲しいものを検索し、商品の詳細ページにて「ベビーレジストリに追加」をクリックすることでリストに商品が登録されます。
合計30個以上の商品を登録すると条件がクリアになります。
おすすめの商品リストはこちら>>

4)ベビーレジストリの商品リストから700円以上の商品を購入する
前述の3)でリストに登録した商品のなかから、700円以上の商品をひとつ購入することで条件がクリアになります。
なお、商品注文後ではなく商品が発送された後に条件クリアとなるので注意しましょう。
Amazonベビーレジストリサービス「出産準備お試しBox」の注文方法
「出産準備お試しBox」を無料でもらえる条件が揃ったら、実際に無料で注文することができるようになります。
1)「出産準備お試しBox」を注文する
アマゾン・ベビーレジストリのページから【ベビーレジストリ特典】ページを開くと、「今すぐもらう」ボタンが表示されるのでクリックします。

2)レジに進む
続いて、出産準備お試しBoxがカートに追加されるので「レジに進む」ボタンをクリック。
3)「出産準備お試しBox」の送り先を選択する
続いて、届け先の住所を選択します。なお、里帰り出産予定の人は送付先住所を間違えないように気をつけましょう。
4)配送オプションを選択
下記の配送オプションは必要に応じて選択しましょう。
5)支払い方法を選択する
下記ページにて、「¥920のプロモーション残高を使用します」を選択し、「次に進む」ボタンをクリックします。
6)金額を確認する
最後に、請求額が0円になっていることを確認し、「注文を確定する」ボタンをクリックしたら注文が完了です。

これでベビーレジストリの「出産準備お試しBox」の注文が完了です。
あとは届くのを待つのみ♪
Amazon「出産準備お試しBox」に関するよくある質問
「出産準備お試しBox」は2人目の子供の時にももらえる?
「出産準備お試しBox」は申込者1人につき1回限り注文が可能となっています。
そのため1人目の出産の際に注文済みの場合には、原則として2人目の出産で注文はできない、ということとなります。(1人目で注文していなければ2人目の際に可能です)
Amazon「出産準備お試しBox」が品切れになってもらえない!在庫が無い?いつ入荷するの?
ネットで調べたところ「出産準備お試しBox」は在庫に限りがあり、時々品切れになるようです。
また一度品切れになると数カ月にわたり入荷しないこともあるようなので、在庫があるうちに注文しておくのがおすすめです。
なお、Amazonの公式サイトには、サービスを終了する可能性もあるというように記載があったので、確実に欲しければ早めに注文しておいたほうがよさそうです。ただし、前述のとおりミルクの賞味期限が6ヶ月ほどだったので、早くても妊娠5ヶ月以降にしておきましょう。
【追記】調べたところ、2020年10月16日時点では在庫が無く11月11日に入荷予定のようです。
\ 1分で無料登録 /
Amazonベビーレジストリサービス、その他の特典
アマゾン・ベビーレジストリサービスに関してその他の特典をご紹介します。
その他特典1:ベビーレジストリの商品リストをシェアできる
アマゾン・ベビーレジストリサービスでは、商品リストをシェアすることができるので、家族や友人などにシェアしてリスト上の欲しいものをプレゼントとして受け取ることが可能です。
「アマゾン欲しいものリスト」と同様に、ママが本当に必要なものをプレゼントとして受け取ることができ、また送る方もプレゼントを悩む心配がないので双方にとって嬉しいサービスですね♪
その他特典2:ベビー用品等を割引価格で購入できる(コンプリート割引)
アマゾン・ベビーレジストリには、コンプリート割引というベビー・マタニティカテゴリに分けられた商品を10パーセントオフで購入できるサービスがあります。
出産後は何かとお金が掛かるので、少しでも安く買えるのは本当嬉しいですよね!
ちなみに、割引の適用には下記の条件があるので注意しましょう。
- 対象のベビー・マタニティ用品を合計2万円以上(税込)購入済みであること
- 配送料及びギフトラッピングを除き、合計で10万円以下の注文に適用される。
- 適用の注文回数は2回まで
- プライム会員は10%オフ、非会員は5%オフ
- 登録した出産予定日の60日前から、出産予定日の365日後まで利用可能
Amazon・ベビーレジストリのサービスについてまとめ

プレママにとっても嬉しいサービス、Amazonベビーレジストリサービスをご紹介してみました。
妊娠中は体調が不安定だったり疲れやすかったりするので、ベビーグッズを揃えなきゃいけなくてもあちこちの店舗をみて回ることが難しい場合もあるかと思います。
アマゾンであればネットで簡単に注文ができるし「出産準備お試しBox」を使って実際にお試しできるので、わたしは本当に助かりましたよ。
まだ登録していないプレママさんは、ぜひベビーレジストリサービスに登録してみてください♪
しっかり準備して、産後の生活に備えましょうね!
なお「出産準備お試しBox」は品切れになったり、突然サービスが終了する可能性もあるので、早めに登録して申し込みしておくことをおすすめします。(品切れになることもあって、一度品切れになると数カ月入荷にかかる可能性アリです)
→ただしミルクの賞味期限が6ヶ月だったので、早くても妊娠5ヶ月以降くらいで注文した方がよさそうです。
ここまでご覧くださり、ありがとうございました。
\ 1分で無料登録 /
【妊婦さんにおすすめ】
マタニティ・ベビーグッズを無料でもらおう!
プレママはマタニティ・ベビー用品のサンプルやプレゼントを無料で貰えるキャンペーンが多数あるのをご存知ですか?詳細は下記のページをご覧ください。

ちなみに、2020年1月に若干トラブルもありつつ無事出産しました!
出産レポートはこちら↓↓
