気になってはいたけど、ちょっと高価なのでずっと購入を悩んでいた成城石井の納豆。

昨日、Ubereats(ウーバーイーツ)の50%オフ割引を利用して食べてみたのでレビューしてみようと思います!
\ 登録するとクーポンが届きます! /
目次
成城石井のこだわり納豆
豆の種類から製造工程までこだわりが詰まってる

まず、原材料はこだわり多数!納豆の素となる大豆は、北海道産のブランド「豊小町(とよこまち)」100%使用されてます。
豊小町は甘みと香りが特徴的で、いくつもの品種を検討した中で一番合っていた豊小町が採用されたんだそうですよ。
また、製造の過程では時期や大豆の状態により、水に漬けたり煮たりする時間を微調整してるとのこと。職人技ですね。
成城石井の納豆を食べてみました
ごはんのメインになるくらい、肉厚でふっくら食べ応えあり
いつも100円しないくらいの安い納豆を食べているのですが、成城石井の納豆をひとくち食べて、あきらかに違いがわかりました・・・(大袈裟でなく)
お豆がふわっとしているというか、肉厚でふっくらした食感だなと思いました。
また中粒で比較的大きめなので食べ応えがあり、お肉やお魚の代わりにごはんのメインになりそうな感じ。
ほどよい納豆の香りが広がる
納豆独特の香りはまぁまぁあります。

普通のスーパーで売っている納豆だと、匂いがほとんど無いものも結構多いですが、納豆匂いがほど良く残っている感じ。もしかすると納豆が苦手という人にとっては、一般のスーパーで売っているような匂いがほぼ無いものの方が食べやすく感じるかもしれないです。
シンプルにご飯にかけるだけで幸せ

個人的に納豆にいろいろ混ぜるのが好きで、ねぎやしそ、大根おろし、しらすなどいろいろかけて食べることが多かったんですが、本当、付属のタレだけで十分だなと思いました。
むしろ他の味を加えず、そのまま大豆を味わいたいと思いました。こんなふうに納豆で思ったのは初めてです。
成城石井の納豆レビュー、まとめ
成城石井の納豆、やはりこだわっているだけありとても美味しかったです!
税込215円するので購入をちょっと躊躇っていたところはあったけど、今回ウーバーイーツのクーポンコードが配布されて試すことができてよかったなと思います。(時々、不定期で配信されるのでまだの人は登録しておくといいですよ>>Uber Eats フード注文はこちら)
肉や魚の代わりに良質なタンパク質が取れるので、3パック215円だったら今後もたまに購入したいなと思うようになりました。
ぜひ、気になっていて同じように躊躇しているという人がいれば、試してみてください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ブログランキングに参加しています。
おかげさまで順位が少し上がってきました^^ありがとうございます。