こんにちは、アラサーママのもちこです。
産前産後は子供のためにも、食べ物の添加物や産地が気になったりしますよね。
わたしも妊娠を機に食品の裏側までよく見て選ぶようになったのですが、食品添加物ってこんなに多いんだとびっくりしました。。。
そして、悩んだ末にわたしは生協の「生活クラブ」を利用することに。いま組合員になって1年と少しなのですが、毎週たくさん活用させてもらってます♪
今日はそんな生活クラブについてレビューするので、よければ参考にしてみてください。
\ 資料請求で消費材がお試しできる! /
目次
生活クラブとは?
生活クラブは全国に多数ある「生協(生活協同組合)」のひとつです。
生協の中でも、独自の厳しい基準を設けており、取り扱う食材は国産で無添加、農薬も少ないものを取り扱っているため安心して食べられるのが特徴です。
ちなみに生活クラブで取り扱っている食材は、利益を出すことが目的ではないので「商品」ではなく「消費財(しょうひざい)」と呼ばれています。
生活クラブで「消費財」を注文しました
生活クラブの注文はカタログでできます。紙のカタログとネット上のWebカタログの両方が用意されてます。我が家ははじめ紙のカタログが毎週届いていたのですが、処分が手間だったので紙のカタログはなしにしてもらいました。いまはWeb上で毎週注文しています。
注文した消費材が届きました!
生協は予約共同購入(組合員の注文をあつめて生協がまとめて生産者に注文する)仕組みになっているため、注文を締め切ってから1週間後に注文したものが届く仕組みになってます。
今週も前週に注文した消費財が届きました。
玄関前に発泡スチロールのケースを置いておくと、配達員さんが毎週火曜日に注文したものを入れて置いてくれます。(配達の曜日は地域による)
ちなみに、発泡スチロールのケースとカバーは初回の配達を利用する際に生活クラブで購入したものです。
月に1度の請求明細が届きました(生活クラブ)
生活クラブは月に1度、口座引き落としで代金を支払います。
注文の明細が載っている「個人引き落とし通知書」が届くのでこちらで請求内容の確認が可能です。実物がこちらです。
なお、注文内容の他に、下記の費用が追加されています。
- まち活動費・・・600円
- 増資・・・1,000円
- エッコロ掛け金・・・100円
- COOP共済掛け金・・・2,140円
①〜③までは、生活クラブを利用するための手数料みたいなものです。ただし、「②増資」は出資金なので生活クラブを脱退する際には全額返還されます。
④は共済に入っている人のみ支払いが発生します。(女性はコープの共済おすすめです。帝王切開で出産した際には共済金が10万ほど支給されました)
生活クラブを1年使ってみて、メリットとデメリット
1年間生活クラブを利用してみて、どの消費財も添加物の心配をする必要がないのでストレスが減りました。近所のスーパーだと、食べたいなと思って手に取っても原材料を確認してガッカリして、結局購入するのを諦めたり・・・ということが多かったんですよね。
原材料や産地にこだわっているから赤ちゃんの離乳食などにも安心して使えるし、味もとても美味しいものばかりなんです。ほんと、ちょっとウチに呼んで味見させてあげたいくらいです(笑)
それから、赤ちゃんが生まれてすぐの頃は外出しにくかったので、毎週持ってきてくれるのがとにかくありがたかった。
ただ、近所のスーパーで買うのと比べ、前述の通り手数料も掛かってしまうし、こだわっているだけあって値段も少し割高です。これはデメリットであるけど良いものを提供している以上費用が掛かるのは仕方がないですよね。
なので我が家では、メインのおかずのみ生活クラブを利用したり、その分外食を減らしたりして食費を調整しています。
まとめ|生活クラブは子育てママの味方
おすすめの生協、生活クラブについてまとめてみました。
現在、別の生協に加入している人も、一度生活クラブに加入してみることをおすすめします。生活クラブの消費材はほんとうに美味しくて安心して注文できるので、外出するよりも安くコスパがいいですよ。特に、わたしみたいに産前産後のママさんは助かると思います。
ちなみに子供が生まれた組合員(配偶者でも可)は申請すれば出産祝いセットが無料もらえるんです。詳細は下記のページへ↓↓
今度は個別におすすめの消費財などもご紹介できたらと思います!
\ 資料請求で消費材がお試しできる! /