おととし湘南エリアに引っ越してきた我が家。
遅くとも3歳までに保育園に入れたいと考え、保活をしてきました。

しかし、移住者の増加により保育園の空きがまったく無い状況。。。
3歳4月入園で保育園に入れなかった場合を考えて、幼稚園を検討することにしたんです。
藤沢市、幼稚園ならまだ空きある
藤沢市は幼稚園ならけっこう空いてました。(わたし調べ、藤沢駅の周辺・海側)
ただし、人気の園を除いて・・・です。
仕事をしながら幼稚園に通うのであれば、どこの幼稚園でもいいわけではなく、ある程度条件が絞られてきますよね。
- 預かり保育が充実しているところ
- 実際に働くママがおおい園
- 給食があるところ
幼稚園、10ヶ所以上みにいったのですが、働くママが多いところ・そうでないところは差がおおきいです。
働いているママがおおい園は、先生方の理解もあるので人気あります。
みんな保育園落ちた場合の滑り止めとして申し込んでいるんですよね。
仕事しながら通いやすい幼稚園は人気。なので併願がおすすめ
保育園の入園結果は入園する年の1月ごろ発表されるので、保育園の発表を待っていたら幼稚園は空きがない限り申込みができなくなってしまいます。
そこで、幼稚園を先に受けておき保育園の通知を待つ「併願」を利用することをおすすめします。
ただ1点のデメリットは、入学金が無駄になってしまうということ。
幼稚園の入学金(我が家は10万ちょっと)は、合格が決まったその日に納める必要があり、これはどこも基本的に返金不可でした。※わが家ので申し込んだ園は転勤の場合のみ応相談とのこと
まぁフルで仕事ができれば3年で余裕でペイできる金額なので問題なしです。
幼稚園の制服やお道具の申込はどうした?
ちなみに、保育園の結果が出る前に、幼稚園で使う制服やお道具の申込み締め切りがありました。
合計3万円くらい。
これも申し込んで、もし幼稚園キャンセルになったら無駄になってしまうし・・・・と思って幼稚園の事務室に相談してみたんですが、、、
我が家の行く園はぜんぜん待ってもらえました!
たぶん、保育園併願している人が多いからよくある質問なんだろうな・・・と。
職員の方も慣れたかんじの対応でした。
保活はまだまだ厳しい。でもあと少し
3歳児の保活がこんなに大変だとは・・・
だからみんな0歳から保育園入れるのね。。。。と、今更ながら理解したのでした(汗)
それにしても、保育園に入りたくても入れない人がいっぱいいるのに幼稚園はけっこう空いてて・・・・
需要と供給のバランスがおかしいよね。
だってさ、幼稚園なんて午後2時には帰ってくるから、延長保育使わない限り、大した用事なんてできないよ。。。
いっそのこと幼稚園で、保育園と9時5時・給食ありにしてしまったら、働く主婦・専業主婦どちらも助かるんではないだろうか。
てか、今の時代・・・幼稚園いらなくないか!?って思っちゃう。
全国的には幼稚園・保育園を統合する流れもあるみたい。神奈川はまだ進んでないなぁ
https://www.city.daito.lg.jp/soshiki/62/1116.html
あと2週間ほどで保育園の結果がでるので、また更新したいと思います!
ではでは
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【追記】
1月23日に郵送されてきまして。。。
結果はまさかの内容でした・・・
こちらにまとめたのでご覧ください↓↓
