家庭菜園

【シンボルツリー】レモンの木を大きく育てるため蕾を摘み取ってみた(体験談)

去年植えた我が家のシンボルツリー、レモンの木。

ずっと放置していたら元気がなくなってしまったため、3月にはじめて肥料を与えてみました。

すると・・・

4月になりたくさんの蕾と新芽が!!

蕾をそのままにしておけばまたレモンの実が取れなくは無いのですが、、、

まだ木そのものが小さく、体力も無いため、このままたくさんの実をつけてしまうといつまで経っても木が大きくならずに実もたいして育たない、悪循環に陥ってしまうんだそう。

安定して実をつけるためにも、まずは木を育てないといけません。

もったいないけど…レモンの蕾を摘み取ってみました(摘蕾)

たくさんの蕾と新芽・・・!

一つの枝で、多いと10個以上ありました。

とてももったいないけど・・・

剪定ハサミでチョキチョキチョキ・・・・

作業後の写真がこちら。

作業時間は30分くらい、こども見ながらだったので案外大変だった。。。。

2、3年は摘蕾(てきらい)しながら木を育てる予定

最低でもあと2、3年は実より木を育てていく予定。

今年1年でどれだけ木が大きくなるか・・・?

 

摘蕾の効果がみられたら更新します。

ABOUT ME
omochi
30代のワーキングマザー|忙しい毎日に役立つ、口コミや体験談を綴るブログ「ワーママ暮らしのメモ」を運営中|毎日更新|ブログとコメダ珈琲が生きがい。ほどほどゆるキャリの共働き。無理のない暮らしを心がけてます。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA