こんにちは。
アラサー女子もちこです。
コメダ珈琲と言えば、いまや全国でおなじみのカフェですよね!
そのコメダ珈琲のデザートの中でも名物とされているのが「シロノワール」です。
一度食べてからハマってしまったので、今日はレビューしてみたいと思います。
目次
コメダ珈琲のシロノワールってどうなの?

食べたことがない人でも一度は広告などでみたことがあるかもしれません。
コメダと言えばシロノワールと言っても言い過ぎでないくらい、とっても人気のあるメニューです。
シロノワールはコメダ珈琲が作り出した造語だそう。
黒っぽい生地に白いソフトクリームが乗っていることから、日本語の「白」と、フランス語で「黒」を意味する「ノワール」を組み合わせたんですね。
造語と言えどなんかそれっぽい、元からありそうな雰囲気の言葉で違和感がない‼︎ですよね。
そして、ちょっと昭和レトロ感あるのもイイ感じ♪
熱々のデニッシュに冷たいソフトクリームを乗せて、甘いシロップを掛けていただくとっても贅沢なスイーツなんです。
家族や友達とコメダ珈琲に行った時に、
豆知識として披露してみてくださいね\\\\٩( ‘ω’ )و ////
コメダ珈琲・シロノワールの値段はいくら?
コメダのシロノワールには2種類の価格が用意されており、店舗により金額が異なります。
なお差額は20円です。
個人的には、駅前などの比較的立地の良い店舗は高い方の金額が適用されているように思います。
- シロノワール:650円 または 670円
- ミニシロノワール:450円 または 470円
お店ごとの金額を調べたい場合は、コメダの公式ホームページより該当の店舗を検索の上、以下の店舗の詳細ページからPDF形式で価格表をダウンロードできますよ。

コメダ珈琲・シロノワールのサイズは?

出典:コメダ珈琲公式サイト
コメダ珈琲のシロノワールは直径16センチ、
ミニシロノワールなら直径9センチです。
通常のシロノワールは結構ボリュームがあるので、
デザートとして一人で食べるのであれば、ミニシロノワールでサイズ的には十分だと思います。
我が家はふたりの時は、通常サイズのシロノワールを半分こしてますよ♪
シロノワール(コメダ珈琲)を実際に食べてみた感想は?
シロノワールを実際にいただいてみました‼︎

フワッフワで温められたデニッシュ生地に、冷たいソフトクリームがマッチしてほんと、癖になるんですよね…_:(´ཀ`」 ∠):
見た目だと「すごい甘そうだな・・・」と思えるかもしれないんですけど、甘すぎないようにデニッシュは甘みがほとんどないので、ソフトクリームとシロップが掛かっても甘さがくどいとは感じませんでした。
ちなみに、デニッシュ+ソフトクリームだけでも美味しいので、
はじめはシロップを掛けずに食べて、飽きてきたらシロップを掛けて食べると、食べ進めながらふた通りの味を楽しめるのでオススメです!
コメダコーヒーのシロノワール口コミ まとめ

いかがでしたか?
コメダ珈琲のオススメメニュー「シロノワール」についてレビューしてみました。
まだ食べたことが無い、という人や
興味があるけど食べようか悩んでいる、という人は、
是非一度、まずは「ミニシロノワール」からチャレンジしてみてください\( ˆoˆ )/
ところで…
この記事を書いていたらまた、シロノワール食べたくなってしまいました・・・(汗)
近々、近所のコメダ珈琲にお邪魔したいなと思います♪
なお、シロノワールはけっこう中毒性があるので、ダイエット中の方や食事制限されている方なんかは、食べ過ぎないように注意しましょうね!!(笑)
コメダ珈琲をお得に利用する方法はこちら
https://milife-hack.com/2018/04/20/komeda-otoku-information/