主婦業の傍ら、スキマ時間で働くためにフードデリバリー(Wolt、出前館、Uber)をはじめた初心者配達員の私。(経緯など詳細についてはこちら↓↓)
https://milife-hack.com/2022/06/20/food-delivery-hajimemashita/
仕事を開始するにあたり家にあるものを代用するだけでなく、新たに揃えなければならない物もいくつかありました。
今回は同じように1からフードデリバリーで働く場合はどんな物が必要なのか?について備忘録として記録しておこうと思います。
フードデリバリー(Wolt、出前館、Uber)をするにあたり必ず必要な物
- 配達に使う乗り物
- 保冷バッグ
- ヘルメット
- スマホ
- スマホホルダー
- 現金ケース
- 緩衝材
- 雨具
その他、あると便利な物
- ドリンクホルダー
- ウェストポーチ
- ペーパーナプキン
- 日除けカバー
- 熱中症対策グッズ
まとめ
書き出してみると意外と揃えるものはありました。
しかし元々持っていて代用できる物も多かったので、仕事の初期投資としてはだいぶ安上がりなほうだと思います。
ちなみに、1からフードデリバリーをはじめるという方はまずWoltで開始するのがおすすめです。
保冷バッグやスマホホルダー、ヘルメット等の基本セットが実質無料でやっているのでとってもお得ですよ!!(期間限定なのでお早めに)
Woltや出前館の応募ならマッハバイトがおすすめ
Woltや出前館などの仕事は、マッハバイト経由で仕事が決まれば5,000円〜10,000円のボーナスが出るので絶対ココ経由で申し込んだほうがいいです。
ちなみにフードデリバリー以外にもパートタイムの仕事も多数あるので、わたしみたいに休職中の主婦の方はぜひ探してみてください!
ちなみにわたしもマッハバイトでフードデリバリー申し込みました
家事育児と両立させながら、スキマ時間に稼ぎましょう!