こんにちは、アラサーママもちこです。
先日、子供を一時保育に預けてWolt(ウォルト)の登録会へ行ってきました。
Woltでは
- 配達員の申込み
- Web説明会
- 契約
- Kyashアプリの登録(※後でも可)
の登録が完了すると、全国各地で開かれている【登録会】というものを予約し足を運ぶ必要があります。
基本的には登録会でWolt配達員アプリを有効化してもらって、実際の配達ができるという流れです。
登録会場は横浜を選択
わたしの配達区域は神奈川の湘南エリア。
湘南では登録会を行なっていない為、一番近い横浜会場を申し込みしました。
* * *
東海道線で横浜駅に着いてから歩いておよそ5分。
天理ビルに到着。
こちら横浜駅の地下街から直結なのでとても便利な立地でした。


エレベーターで17階へ上がり、通路を進むと、6帖くらいのブースの中で登録会が行われてました。
部屋の中央にはパイプ椅子が左右5脚ずつ並べられた長机があり、一番奥に担当者と登録者が向かい合ってかけて面談してました。
前のひとの面談が終わるまで、耳を傾けつつ、、、一番手前の椅子で待機。
その人はカタコトの日本語っぽいのを喋ってました。どうやら分からないことがたくさんあるみたいで可能な範囲でずっと質問してた。
だいたい20分弱くらい待ったかなぁ?
登録会でやったこと(Wolt)
- 身分証のチェック
- Kyashのステータス確認
- Woltのアプリ有効化と確認
写真付き身分証を渡したらあとは流れ作業っていう感じです。
特に緊張する感じてもなく、担当者の方も若い女性の方でラフな感じでした。
簡単に質問しつつあとの不明点はサポートに連絡してもらうよう言われ終了。
登録会前にできる設定は全てしていったので、自身の所要時間は10分かからないくらい。あっという間でした。
手間なので下記は全て設定してから登録会に行くのがおすすめです。
- 配達員の申込み
- Web説明会
- 契約
- Kyashアプリの登録