2週間ほど前にモデルナ1回目の摂取を終えて、ようやく2回目の接種が近づいてきました。
1回目のレポートはこちら↓↓

2回目摂取した人に聞くと、モデルナの2回目摂取ではかなりの確率で副反応が出るみたいですね・・・
恐ろしい。。。
たとえ発熱しても1歳半の子供をみなければならないので、しっかりと準備をした上でワクチン接種に挑みたいと思ってます。
今回はネットや知人から聞いた、ワクチン接種前に準備すべき物を備忘録として記録しておこうと思います!
コロナワクチン(モデルナ)2回目接種前準備
準備するもの①発熱の対策
副反応では微熱や高熱が出るパターンが多いとのことなので、下記を準備することにしました。
- 冷えピタ
- 氷や保冷剤
ちなみにネットで調べると解熱鎮痛剤を用意しておくという人が多いみたいですが、普段ほとんど使わないため、準備はせずに高熱が出たら出たら買いに行ってもらうことにしました。(一人暮らしなどでは準備しておいた方がいいですね)
準備するもの②食事の対策
体が不自由なことを想定し、簡単な食事や消化の良い流動食など多めに買い込んでおきます。
- 経口補水液やスポーツドリンク 等
- ゼリーやアイス
- インスタントのおかゆ
- 冷凍食品やカップ麺
また食事に必要な食器類は使い捨ての方が片付けもいらずに楽です。
- ストロー
- 使い捨ての箸、スプーン、フォーク等
- 使い捨ての皿
準備するもの③子供のごはんや消耗品
小さな子供がいると子供をお世話する物も必要ですね。子供のミルクや離乳食、消耗品も切れないよう注意します。
- おむつやお尻ふき
- 粉ミルク
- 離乳食パウチ
- おやつやジュース
その他の準備
対応地域なのであれば、Uber Eats(ウーバーイーツ)や出前館、Walt(ウォルト)などのデリバリーサービスにも登録しておくと安心ですね。
モデルな2回目の事前準備、まとめ
2回目のワクチン接種に備えて準備したものをまとめてみました。
夫とは接種日を2日ずらして予約できたので、恐らく上記があればなんとかなると思うのですが・・・なにせ夫は、家事・育児をほとんどしないため、わたしがダウンしたら大丈夫なのかな。。。
ぶっちゃけ不安です。。。
でもまぁ、なんとかするしかないので頑張ろう。
実際に打ってみて、ほかに必要そうなものがあったら改めて更新できればと思います!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ブログランキングに参加しています。
おかげさまで順位が少し上がってきました。
クリックありがとうございます。