子育て

育休復帰を諦めました【わたしが正社員フルタイムの仕事を辞めた理由】

こんにちは、アラサーママもちこです。

わたしは8年ほどフルタイム事務で働いており、育休後に復帰予定だったのですが、、、この度、

復帰を断念することになりました、、、

これまで在籍した職場のなかでは居心地がよく、辞めたくなかったのですが、、、複数の理由から、復帰を断念せざるを得ない状況になってしまったのです。

育休から復帰を断念した理由

育児って、こんな大変だったの・・・

産休・育休に入る前は「子どもがよく寝るようになったらすぐ復帰しますよ〜」なんて軽いノリで皆に話していました・・・(いま考えると恥ずかしすぎ!!)

ラッキーなことに子供は早いうちに夜通し寝るようになったのですが、、、育児の大変さはそれだけではなかったのです。。。

1歳すぎたら、自分の思い通りにならないと泣くわ喚くわ。ご飯のとき、お茶碗やコップをひっくり返すなんて日常茶飯事。

もう、常に子供のペースに合わせて自分の時間なんてちっともありゃしないんです。それで毎日ヘトヘトに疲れてしまいます(涙)

育児、こんな大変だったとは。。。

わたしの職場はわりと早期に復帰している人が多かったので、「自分も大丈夫だろ〜」ってめちゃめちゃ軽く考えてしまっていたんですよね。。。ほんと今考えると、、、あの頃浮かれていた自分恥ずかしすぎる・・・(涙)

ワンオペ+フルタイム無理すぎ・・・

育児が予想より大変だったと気づいたとき、わかったんです。

これにフルタイムで仕事するの絶対むりじゃない・・・?!ということに。

我が家は、夫は仕事が激務で家事や育児は99%できない。

そしてお互いの実家も遠方なので、おじいちゃんおばあちゃんに手伝ってもらうのも無理。そうするとやはりわたしが育児と家事をやってその上で仕事も両立するということになる。

いやいや、、、子供みるだけでバテてるのに、その上で仕事とか絶対無理だろう。。。(下手したら死ぬ)

Twitterとか見ていると、完全ワンオペでフルタイムの仕事と両立している人もいるけれど、それは多分もともと体力やバイタリティがある人だけだと思う。

わたしみたいに体力が無く、(わりと)繊細で疲れやすい人間には全く無理だということがわかりました・・・・・・・

以前より自宅が遠くなってしまった

子どもが生まれたのを機に、マイホームを購入することになったのですが、これまで住んでいたエリアは東京都内23区の中でも超!!が付くほど土地が高い場所で。。。

もっと安い場所・・・となると郊外になってしまうんですよね。

それに伴い、職場が遠くなってしまいました。。。具体的には、電車で15分程度だったところが1時間半になりました(涙)

通えなくは無いけど、子供を保育園に預けていたとしてもすぐ迎えに行けないし、何か災害などがあって電車が止まるようなことがあったら怖いので、断念しました。

子供はかわいい。けど・・・

 

育休を取ってから早1年。

半年以上悩んだ挙句、上記の理由からわたしは仕事への復帰を断念しました。

いい会社だったのでとても残念ではあるけれど、このまま無理に続けると職場にもたくさん迷惑をかけることになってしまっていただろうから、これでよかったのかな、、、と思ってます。(ぶっちゃけ少し、悔しい気持ちもある)

妊娠・出産を経験して、自分の子どもってこんなにかわいいのか・・・と思う反面、こんな大変だなんて知らなかったと日々驚いてます(汗)

たぶん、仕事をしていたら気分転換になりそうな気もする。
だから本当は仕事と育児が半々ぐらいでできたらベストなんだけどね!(それだと保育園に入れないから無理なんだけど)

これからはもう少し選択肢が増えるといいなぁと思います。

* * *

ところでこのサイトのタイトルは「共働きママのライフハックブログ」なんですが、共働きで無くなってしまったので近々変更しようと思います(涙)

どういうタイトルにしようかな〜

会社員では無くなるけど、現代はネットで色々仕事もできるので、家できる仕事を探してみようかな。

よければ時々覗いてみてくれると喜びます!^^

 

 

 

 

ABOUT ME
omochi
30代のワーキングマザー|忙しい毎日に役立つ、口コミや体験談を綴るブログ「ワーママ暮らしのメモ」を運営中|毎日更新|ブログとコメダ珈琲が生きがい。ほどほどゆるキャリの共働き。無理のない暮らしを心がけてます。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA