こんにちは、アラサー女子もちこです。
妊娠後期に入ると、出産が近づくにつれて体がしんどくなってくるので、早めに出産準備を進めておくのがおすすめです。
わたしは3ヶ月ほど前に出産を経験したのですが、妊娠後期にやっておけばよかったことが出てきたので、今日は備忘録としてTO DOリストにまとめてみようと思います。
これから妊娠後期を迎えるというかたにご参考にしていただければ幸いです。
【妊婦さんにおすすめ!】
Amazon・ベビーレジストリサービスで
ベビーグッズのサンプルを無料でもらおう(PR)
サンプルセットは品切れになることもあるので、出産前の登録がおすすめです。
登録方法などの詳細についてはこちら↓↓
目次
【妊娠後期】出産準備・やることチェックリスト
わたしが実際に妊娠後期にやってよかったこと、また、やっておけばよかったと思ったことなどを下記にまとめていきます。
やること①ベビー用品の準備
まずはじめに思いつくのがこれかと思います。
妊娠後期に入ったら、赤ちゃんを迎えるためのベビー用品を揃えましょう。
ただし、赤ちゃんによって好みや好き嫌いもあるので、無駄を出したくないという人は最低限必要なものだけ揃えて、その都度買い足していくことがおすすめです。
出産の前に揃えておいたほうがいいものについてはこちら↓↓
Amazonや楽天などの通販を利用すれば、産後外に出られない時期でも買い足しできますしね♪
やること②産後に行う手続きの把握
産後1ヶ月は常に睡眠不足で、まとまった時間を確保するのが難しいので、出生届や保険関係等の手続きは全て把握しておき、手続きするだけでいい状態まで準備しておきましょう。
わたしの体感だと、産後に準備をはじめた場合、産前の10倍以上負担になると思ったほうがいいです。。。(というか、毎日時差ぼけ状態でぜったい何らかのミスを犯す自信あります…)
手続きについて下記にまとめたので、フルタイム共働きのひとは参考にしてみてください
→出産後の手続き・やることリスト【里帰り】フルタイム共働き夫婦の場合
やること③家事・育児の無駄を見直し
産後はとにかく時間がないので、現在使っている家電のうち時短になるものはないかを再検討しましょう。
ちなみに我が家では下記の家事について見直しを行い、家電の買い替えを行いました。
これにより産後2ヶ月以降は毎日トータルで2、3時間ほど自分の時間を確保できるようになり、若干気持ちの余裕が生まれました。(趣味のブログ更新もゆっくりですができてます♪)
【おすすめ】我が家で見直しした家事・育児
- 縦型洗濯機を、ドラム式の洗濯乾燥機付きタイプに変更
>>ドラム洗濯機レビュー|パナソニックNA-VX8800Lは共働き夫婦の必須アイテム
- 食器類は手で洗っていたものを食洗機で全自動に
>>【口コミ】AINXアイネクス 食洗機(AX-S3)を使ってわかったメリットとデメリット。使い勝手は?賃貸でも使える?
- 赤ちゃんのミルク作り用にウォーターサーバーを導入
>>アクアクララの口コミ【アクアファブ】ウォーターサーバーの使い方やメリット・デメリット、月額料金について
- 食材の買い出しに生協やネットスーパーを利用し、夕飯は宅配弁当を利用
→生協
→ネットスーパー
→東都生協の夕食宅配
やること④通販・ネットサービスの検討や登録
産後すぐは赤ちゃんを連れで出かけることが難しくなるので、通販やネットサービスを多く利用することになると思います。
そのため出産前にひと通り思いつく通販・ネットサービス等に登録を済ませておくと、産後とてもラクです。
意外に使わないと思ったサービスでもいざなってみると必要になったりするので、登録無料なものは何でも登録してまとめてブックマークしておくと便利ですよ!
我が家で登録しておいた通販・ネットサービス(おすすめ)
- Amazonプライム会員
→配送料が無料になったり、プライムビデオで映画やドラマが見放題になったりするので妊娠後期の暇つぶしにもおすすめ。
>>プライム会員に無料登録する
- Amazonベビージレストリサービス
→無料でベビーグッズサンプル詰め合わせがもらえるので、出産前に登録必須です!
>>Amazon・ベビーレジストリ「出産準備お試しBox」とは?中身やもらう方法、その他の特典についてレビュー
- Amazonファミリー
→おむつやおしりふきなど消耗品や安くお得に購入できるサービス。出産前に登録しておくと便利です
>>【Amazon ファミリーとは?】妊娠中には登録必須!定期おトク便の注文方法とレビュー
- イトーヨーカドーのネットスーパー
→子育てママ応援サービスで、母子手帳を提示すれば4年間配送料が330円→102円になります。
>>【イトーヨーカドーネット通販】で利用者登録する
- 生協の宅配「おうちCO-OP(おうちコープ)
→妊娠中から子供が生まれるまで送料無料で利用できます。
>>Web利用登録で500ポイントがもらえる
やること⑥赤ちゃんの名前候補を考える
妊娠後期になると赤ちゃんの性別がほぼわかってくると思うので、名前の候補をいくつか絞っておきましょう。
赤ちゃんが生まれてから出生届を出すまでの期限は14日間です。これは余裕があるかと思いきや、退院してからと考えると約1週間しかないですし、出生届を出さないと保険や医療助成などの登録もできなかったりするので急ぎます。
個人的おすすめは、候補を10通りくらい考えておき、赤ちゃんに会ってからインスピレーションで決める、という方法です。実際に赤ちゃんに会うとイメージわきますよ♪
名付けにはこちらの本がおすすめ↓↓
やること⑦陣痛タクシーへの登録
出産は予定より前後することが多いので、妊娠後期になったら早めに陣痛タクシーの登録を済ませておきましょう。
なお、わたしは帝王切開での出産を予定していましたが、予定より早めに陣痛がきてしまう可能性も考慮し陣痛タクシーには登録しておきました。(使いませんでしたが)
※タクシー会社によって対応範囲が異なるので、自宅近くまたは里帰り先のタクシー会社に問い合わせてみてください。
妊娠後期にやることの注意点
出産後のことや赤ちゃんを想像するとあれこれ準備しておきたくなりますよね。でも、出産準備は備えれば備えるだけよいという訳ではないと思います。
なぜなら、実際に赤ちゃんが生まれてからは、必ず想像と現実のギャップが出てきます。
なるべく無駄を出したくない、というひとは、必要最低限のもの以外は都度考えて対応するようにするのがおすすめです。
妊娠後期にやることTO DOリスト まとめ
妊娠後期にやるべきことについて、ご紹介してみました。
出産は、時期や方法まで人それぞれ違うので、上記はあくまでも参考程度にしていただければと思います。最終的なチェックリストは、自身で完成させてみてくださいね♪
* * *
妊娠後期になれば、出産まで残りわずかですよね。ワクワクしますね!
無事にかわいい赤ちゃんと出会えますように。管理人は遠くから応援しています♪
ここまでご覧くださり、ありがとうございました。
わたしの出産レポートは下記の記事にまとめました。
よければご覧ください↓↓